привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 ペテルゴフに来て、もし宮殿内の見学を省いたとしても、噴水を見なくてはペテルゴフに来た意味がない!と言っても過言ではありません。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 サンクトペテルブルク近郊の離宮の中で、エカテリーナ宮殿と並んで人気を誇っているのがペテルゴフ(Петергоф)です。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 ケンタッキー(KFC)の思い出に続き、ファストフードの話をもう一つ。marronsky的ロシアのBest of ハンバーガーチェーンと言ったら、バーガーキングです。(2022年3月以前の情報です。)
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 気軽に行けるファストフード。あのジャンクっぷりがたまにものすごく食べたくなります。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 以前、ロシアらしい味のポテトチップスとして、Lay'sのカニ味を紹介しましたが、
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 サンクトペテルブルクを代表するマリインスキーバレエ団の中に、日本人のダンサーも所属しています。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 ロシア土産の定番と言ったら、マトリョーシカやウォッカ、チョコレートなどがありますが、ちょっと一工夫をして、こんなお土産はいかがですか?自分への記念に買うのもおすすめです。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 ソロヴェツキ―島へは、アルハンゲリスクから飛行機で行くか、ケミ(Кемь)という街からフェリーで行くことができます。今回はサンクトペテルブルクからケミ経由で行くことにしました。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 ソロヴェツキ―島の観光は、ベルーガや修道院以外にもいくつかアクティビティがあるのでご紹介します。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 世界文化遺産に登録されているソロヴェツキ―諸島ですが、ソロヴェツキ―島の中心となっているのがソロヴェツキ―修道院です。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 さて、今回の旅の最大の目的は、野生のベルーガを見ることです。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 2021年の夏休み。 黒海沿岸のリゾート、ソチに行きましたが、 黒と言えば白。 白と言えば黒。 全く不思議ではないけど、 黒海があれば、白海(はっかい)もあります。(そう言えば紅海もあるし…
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 ウクライナ料理の定番、キエフ風カツレツ。 カジュアルレストランとしておすすめの「プザタ・ハタ」とは異なり、こちらは少し高めのレストランですが、キエフ風カツレツがもう絶品なんです。(20…
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 ネフスキー通りを歩いていると、ローマなんかにありそうな巨大な建物が現れます。場所で言うと、ネフスキー通りのちょうど真ん中あたり。地下鉄の最寄り駅は Невский проспект(ネフスキー・プロス…
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 先日ウクライナ料理を紹介しましたが、こちらも日本ではなかなか見かけることはありませんが、おすすめのレストランです。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 エカテリーナ宮殿の大広間から先へ進みます。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 サンクトペテルブルクの郊外、中心部から南に約25kmの場所に「北のベルサイユ」とも言われるエリア、”ツァールスコエ・セロー=皇帝の村”があります。 そこに建てられているエカテリーナ宮殿は…
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 サンクトペテルブルクで食べたチョコレートの中で、おすすめTOP3をご紹介します。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 サンクトペテルブルクではテニスをしていました。目的は北国での運動不足解消半分、お喋り半分です。趣味の趣味の趣味レベルの初心者です。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 ネヴァ川沿いにある、緑の外壁が美しいクンストカメラ。そのすぐ隣にЗоологический музей (ズーロジチェスキー・ミュゼイ)という建物があります。日本語にすると何て言うのかな、動物学博物館とか…
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 海外のお菓子って甘すぎたり、食感がいまいちだったり、食べ慣れていないせいなのだと思いますが、日本のお菓子が一番美味しいって思いますよね。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 ミハイロフスキー劇場でバレエ「Coppélia(コッペリア)」を見た時の記録です。ロシア語でも「Коппелия(コッペリア)」です。※2022年3月以前の情報なので、現在は諸々変わっている可能性があ…
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 サンクトペテルブルクでよく車で通る道から、いつも遠目に綺麗なドームの建物が見えていてずっと気になっていたので、ある日見に行ってみました。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 サンクトペテルブルクにある、とあるレストラン「Пузата Хата(プザタ・ハタ)」。ロシア料理もいいけど、ちょっと変わった穴場的なものを探している方へ。 ウクライナ料理のレストランです。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 海外に住んでいたって日本食は食べたいもの。 そんな思いはみんな一緒。 サンクトペテルブルク在住の日本人で知らない人はいない(と思う)お店です。※2022年3月以前の情報なので、現在はいろ…
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 サンクトペテルブルクで最も華やかなネフスキー大通りから北に徒歩10分。「Чижик-пыжик(チージク=ピージク)」は夏の庭園のすぐそばにあります。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 以前、ロシアで健康診断を受ける機会があり、検診項目の中に尿検査がありました。
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 1800年代のサンクトペテルブルクを代表するロシア人建築家、シュタケンシュナイダー。代表作の1つには、マリインスキー宮殿もあります。 (↓マリインスキー宮殿) 彼の家は、当時サンクトペテ…
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 サンクトペテルブルクに戻ることはできていませんが、ロシアの思い出記録としてブログを少しずつ再開したいと思います。※2022年3月以前の情報なので、現在はいろいろと変わっている可能性があ…
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 だいぶご無沙汰してしまいました。 相変わらず、毎日ロシアとウクライナのニュースが飛び交っていますが、3月中旬、ついに我が家も夫の会社からの指示で日本に一時退避となりました。